2012年12月28日金曜日

松井 引退

松井秀喜が静かにバットを置いた。

巨人で10年、メジャーリーグで10年

2009年のワールドシリーズは忘れられない。
それ以上に翌年、エンゼルスのユニフォームを着て、ただひとりヤンキースタジアムの観客総立ちの中で
チャンピオンリングを受け取り、ジーターを始めとしたヤンキース時代のチームメイトに囲まれた姿は
彼の野球人としてではない、人間としての素晴らしさを見せてくれた忘れられない瞬間であった。

ひとまず、心身を休め、未来の野球界を担ってほしい。

お疲れさまでした。松井選手

この寂しさは、彼の恩師の長嶋、そして王の引退以来のものである。

Mr. Cloud

2012年12月6日木曜日

Cloudforce Japan 2012

Cloudforce08 Cloudforce06

待ちに待った『Cloudforce Japan 2012』に行って来ました。

昨年は引っ越し当日でやむなく出席を断念し、ニール・ヤングに会うことができず、悔いが残りましたが、今年は最初から最後まで十分に楽しみました。

オープニングのセールスフォース・ドットコムCEO マーク・ベニオフ氏の力強いプレゼンテーションがたいへん印象に残りました。

終了後、名刺交換(2回目ですが)をし、著書へのサインと記念撮影にも快く応じていただきました。

Cloudforce03

また、受付近くには経済誌『Forbes』で特集された際の表紙が大きくパネルでディスプレイされていました。

Cloudforce11 Cloudforce09

午後に行われた、ベニオフ氏、トヨタ自動車社長豊田章男氏、元米国国務長官コリン・パウエル氏の対談の前には、和太鼓の素晴らしいパフォーマンスもありました。

Cloudforce10 Cloudforce01

休憩時に外に出てみると、見事な富士山を見ることができました。

Cloudforce07 Cloudforce13

クラウドの可能性と未来を大きく感じた一日でした。

Mr. Cloud

2012年11月27日火曜日

edX

ハーバード大学とMITが共同で始めたオンライン講義『edX』は、試験もあり、また修了証も発行されるという。

世界の大学は、インターネットを活用して、ますますグローバル戦略を推進していくようだ。

Mr. Cloud

2012年10月31日水曜日

ルーカスフィルム

今日最大のニュースは、あのルーカスフィルムが、ディズニーに40億ドルで買収されたことである。

『スター・ウォーズ エピソード7』が2015年に公開され、その後8・9が2・3年ごとに公開される予定だという。

コアなファンは、期待と不安?失望?でいっぱいだろう。

ただ、『クローン・ウォーズ』ではない、新作が観られることは、大きな楽しみ?であることは間違いない。

Mr. Cloud

2012年10月22日月曜日

「知の循環社会-グローバル融合社会における情報循環ネットワークの創成-」

12月13・14日に神奈川県葉山町にある総合研究大学院大学で国際シンポジウムが開催される。

テーマは、「知の循環社会-グローバル融合社会における情報循環ネットワークの創成-」で、演題の多くは、「ビッグデータ」に関するものである。

是非、時間を作って参加しようと思う。

Mr. Cloud

2012年9月26日水曜日

iPhone 5 到着

とうとう『iPhone 5』が到着した。

ソフトバンクのダンボール
iP6

お父さんストラップ
iP7

BLACK & WHITE
iP12 iP10 iP9

Mr. Cloud

2012年9月24日月曜日

Google Earth

昨日『iPhone 5』の本申し込みを完了し、9月26日にやっと手に入ることになった。

巷では、発売早々にMAPの不具合があちらこちらで報道され、やはり『Google Map強し!!!』の感もないわけではない。

実は、7年前、東京大学の空間情報科学のシンポジウムで『Google Earth』の中心的開発者であるMichael T. Jones 氏 (Google Inc., Keyhole CTO当時)とお話しする機会があり、映画版『スタートレック カーンの逆襲』の『ジェネシス計画』のCGで盛り上がった記憶がある。

この作品で使用されたジェネシス計画の映像を担当したのは、ピクサー・アニメーション・スタジオの創立メンバーとなるエド・キャットムル、アルヴィ・レイ・スミスらILMに在籍していたスタッフ達である。

アップルの今回のグーグル離れは、androidがある以上、仕方がないが、スティーブ・ジョブズがあの世で心配しないようなアプリケーションを提供してください。

Mr. Cloud

2012年9月23日日曜日

iPhone 5 発売

ついに9月21日となり、『iPhone 5』が発売された。

銀座のアップルは、700人を超える行列となり、予約販売のソフトバンクでは、それほどの行列とはならなかったようだが、店内は手続きをするためのお客さんが列をなしていた。

iPhone3 iPhone4 iPhone2

実機に初めて触ってみた感触は、予想以上に軽い重量であった。画面も4インチとなり、長い感じもそれほど違和感はなかった。

Mr. Cloudは、オンライン予約初日に2台確保したが、9月21日当日にソフトバンクより『本申し込みご依頼のご連絡』とのメールを受信した。

ところが、本申し込みであるが、店舗予約で丁寧に説明してもらわないと、なかなか判断できない項目などがあり、少々戸惑っている。

はてさて、どうするか?

Mr. Cloud

2012年9月13日木曜日

Here comes the iPhone 5

とうとう『iPhone 5』が発表された。

あまりにも予想通りで、大きな驚きはなかったが、一体何台売れるのだろうか?

私も明日、予約しようと思う。

3年ぶりの買い替えになるが、非常に楽しみである。

Mr. Cloud

2012年8月28日火曜日

values have won 価値が勝利した

アップル対サムスンの特許訴訟は、『価値の創造』という言葉を改めて考える機会となった。

判決後、ティム・クックCEOからアップル社の従業員たちに向けて発信されたメッセージの全文を掲載する。

“Today was an important day for Apple and for innovators everywhere.

Many of you have been closely following the trial against Samsung in San Jose for the past few weeks. We chose legal action very reluctantly and only after repeatedly asking Samsung to stop copying our work. For us this lawsuit has always been about something much more important than patents or money. It’s about values. We value originality and innovation and pour our lives into making the best products on earth. And we do this to delight our customers, not for competitors to flagrantly copy.

We owe a debt of gratitude to the jury who invested their time in listening to our story. We were thrilled to finally have the opportunity to tell it. The mountain of evidence presented during the trial showed that Samsung’s copying went far deeper than we knew.

The jury has now spoken. We applaud them for finding Samsung’s behavior willful and for sending a loud and clear message that stealing isn’t right.

I am very proud of the work that each of you do.

Today, values have won and I hope the whole world listens.

Tim

「今日はアップルと世界中のイノベーターにとって重要な日だ。

多くの人々が過去数週間、サンノゼでの対サムスン裁判を注視してきた。わたしたちが法的手段を取るにいたったのは、本当に仕方のないことだった。繰り返しサムスン側にはコピー行為を止めるよう促してきた。今回の訴訟は私たちにとって、特許やお金以上に大切な何かについてのものだ。それは、価値をめぐるものだ。私たちはオリジナリティーやイノベーションに大きな価値を置き、地球上で最良の製品を作るために全力を注いでいる。それは顧客に喜んでもらうためであり、競合他社に悪質なコピー行為をさせるためではない。

今回私たちの訴訟を受け入れて、多くの時間を割いてくれた裁判官には謝意を表明する。また今回の最終的な結果を受け、私たちは大きな喜びを感じている。訴訟中に提示された証拠の山は、サムスンのコピー行為が度を過ぎたものであることを示したわけだ。

裁判官ははっきり表明した。サムスンの行為は意図的であり、盗みは正しい行為ではないと、彼らが大きな声で明確にメッセージを送ったことに、私たちは拍手喝采している。

社員の皆さんがしている仕事を、私はとても誇りに感じています。

今日、価値が勝利し、これを全世界が知るのを願っています。

ティム」

Mr. Cloud

2012年8月27日月曜日

アップル対サムスン

アップル対サムスンの特許訴訟がひとつの山を越えた。

裁判所は、サムスンに対しアップルへの10億ドルの賠償支払いの判決を下したのである。

iPhoneとGalaxyとの戦いは、後ろにGoogleというもう一人の巨人が立ちはだかっているのである。

果たして、この戦いの終結はいかなるものになるのだろうか?

Mr. Cloud

2012年8月23日木曜日

September 21

どうやらiPhone5の発売日が確定したようだ。

アメリカの通信会社Verisonが9月21日から30日まで、社員の休暇取得を禁止したというのである。

これまでも同様の対応をしてきたことを考えると、非常に信ぴょう性が高くなったといえる。

ちょうどその日は、我が家の愛犬の1歳の誕生日でもあるので、大きな1日となりそうだ。

Mr. Cloud

2012年8月6日月曜日

iPhone5

iPhone5の販売が9月21日に決定とのニュースが巷を騒がせているが、iPhone4Sの買い控え状況を考えると、そろそろいいタイミングだと思う。

ジョブズが亡くなってから、そろそろ1年になろうとしているが、アップルは期待に応える製品を発表できるか、とても楽しみである。

Mr. Cloud

2012年7月25日水曜日

イチロー ヤンキースへ

旅行中のホテルでTVのスイッチを入れると、何とイチローの緊急会見。

それも『ヤンキースへトレード』という、以前から噂があったが、現実を目の当たりにすると驚きを禁じ得ない。

日本球界・WBCにおける数々の記録、そしてMLBで打ち立てた記録の中で、ひとつだけ欠けていたピースがあった。

それは、ワールドシリーズのチャンピオンリングである。

昨年・今年といまひとつ調子の出ないイチローを、年齢的な下り坂と見るか、モチベーションを上げればまだまだ優れた成績を残せるのか?

レンタル移籍とも揶揄されているが、彼ならきっと何かやってくれるはずだ。

元ヤンキース・現レイズの松井と共に応援している。

Mr. Cloud

2012年6月19日火曜日

Surface

マイクロソフトが今日(米国時間6月18日)『Surface』という名のタブレット型PCを発表した。

予想された製品だったので、大きな衝撃はなかったが、マイクロソフトがこれまでのビジネスモデルを転換してまで
取り組んだ製品は果たして成功するのか。

『スティーブ・ジョブズ、死して恐るべし』である。

しかし、いかにも中途半端な製品であることは間違いない。
タブレットとノートPCの中間点。

今後の動向に注目してみたい。

Mr. Cloud

2012年5月31日木曜日

松井 復活!!!

昨日のレイズ対ホワイトソックス戦で、とうとう松井秀喜がメジャーへの復帰を果たした。

2打席目で2ランホームランを放ち、「松井 ここにあり」を身をもって示した。

背番号は『35』、『3』は師匠長嶋茂雄から、『5』は自分がこれまで背負ってきた『55』からの組み合わせである。

今日は、代打から2打席で、ヒットはなかったが、大きな当たりを見せていた。

がんばれ 松井!!!

Mr. Cloud

2012年5月15日火曜日

松井 対 松坂

レイズとマイナー契約を結び、フロリダ州ポートシャーロットで調整している松井が、15日に3Aダーラムに合流することになった。

17日には手術からの復帰を目指すレッドソックス傘下3Aポータケットで調整中の松坂との2年ぶりの対戦も決まった。

一日も早いメジャーでの対決を待ち望んでいる。

Mr. Cloud

2012年5月2日水曜日

松井 レイズへ

松井の所属球団がやっと決まった。

タンパベイ・レイズは新興球団であるが、アメリカンリーグ東地区の強豪のひとつであり、現在首位である。

契約はマイナー契約であるが、松井の思いは、『野球がしたい』とのことで、一日も早いメジャー昇格が期待される。

ヤンキース、レッドソックスと対戦することもあり、どんな活躍ができるか見ものである。

がんばれ松井!!!

Mr. Cloud

2012年4月26日木曜日

運命の投手ダルビッシュ

ダルビッシュは、本当に投手として恵まれた球団に入ったと思う。

レンジャーズの社長は、奪三振王ノーラン・ライアン。

そして投手コーチは、マイク・マダックスで、彼の弟こそ、あの『精密機械』と呼ばれたグレッグ・マダックスである。彼もまた現在レンジャーズのアドバイザーに就任している。

この幸運は、なかなか巡り合えるものではない。正に運命である。

メジャーリーグ史上、二人の偉大な投手が、いつもそばにいるのである。

もちろん野茂が偉大なことは間違いないし、大好きな選手であるが、ダルビッシュが野茂を超え、世界最高の投手になるのを観てみたいものである。

それから息子もコーチしてもらった岩隈にも是非、活躍してもらいたいものだ。

Mr. Cloud

2012年4月17日火曜日

松井は何処へ

松井秀喜の今季の所属先が、シーズンが始まっているのにもかかわらず、未だ決まっていない。
彼のプロとしての野球人生で初めてのことである。

かつて、小学校一年生で地元の少年野球チームに誘われて入団したが、体は大きくてもついていけず、五年生で復帰するまでの空白期間があったが、その間、柔道や遊びとしての野球に熱を入れていたこともあった。

一日も早く、彼のユニフォーム姿が見たいものだ。

引退するのはまだまだだ!!!

Mr. Cloud

2012年3月10日土曜日

iPad

とうとう『iPad』の新製品が発表された。
当初、『iPad3』、『iPad HD』と名前も予測されていたが、単なる『iPad』であった。

今回のおおきな進化は、画面が高精細になり、TVも上回る解像度で通信速度も速くなっているが、日本国内では、『LTE』は使用できない。

また、日本語入力が使える『Siri』も搭載されている。

現在、『iPhone3GS』を利用しており、年内には『iPhone』にバージョンアップする予定であるが、子供と共用で『iPad』を購入しようと思う。

Mr. Cloud

2012年2月28日火曜日

アーティスト

第84回アカデミー賞は、フランス映画『アーティスト』が受賞した。

何とサイレント映画である。無声映画の受賞は、第1回の『つばさ』以来の快挙であったが、今回は、映画を描いた映画である『アーティスト』と『ヒューゴの不思議な発明』の一騎打ちとなった。

主要部門は、『アーティスト』が受賞し、技術部門は、『ヒューゴの不思議な発明』が受賞した。

映画の歴史をなぞるような二つの作品の受賞は、極めて象徴的な出来事である。
ひとつはサイレント、もうひとつは3Dという、もともと見世物として始まった映画の進化を対照的に描いていたのではないだろうか。

Mr. Cloud

2012年2月9日木曜日

シャーロック・ホームズ&イレギュラーズ

『ベイカー街遊撃隊(Baker Street Irregulars)』は、シャーロック・ホームズシリーズに登場する浮浪児達のチームで、ホームズを陰から支える少年たちだ。きっと明智小五郎の『少年探偵団』のモデルなのだろう。

実は、少年少女向けの読み物で『シャーロック・ホームズ&イレギュラーズ』というシリーズがあり、とても気になっている。

早速購入して、息子と一緒に読んでみようかと考えている。

Mr. Cloud

2012年2月5日日曜日

Zoff

今日、久しぶりに眼鏡を購入した。

前回の購入ブランドは、ベルギーの『theo』、そして今回は『Zoff』。
価格にすると、10分の1ほど安かった。

眼鏡の安売りは、かつて『メガネドラッグ』や『メガネスーパー』であったが、最近は、ヨン様で有名な『眼鏡市場』など、色々あるらしい。

その中でも最近よく見かけるのが、『Zoff』である。
丁寧な視力検査と、出来上がりまで約30分という時間は、なかなかのものである。

眼鏡をおしゃれのアイテムと考えるか、視力矯正のツールと考えるかで選択の幅が変わってくるが、確実に選択肢が増えてきたのは、眼鏡を必需品としている人々には楽しみなことである。

Mr. Cloud

2012年1月18日水曜日

Yankees might bring back Hideki Matsui

昨日の中畑清DeNA監督就任記念パーティーに、長嶋巨人軍終身名誉監督と松井秀喜選手がサプライズゲストとして登場した。

松井は、ドラフトで長嶋監督に引き当てられ、入団時の打撃コーチが中畑氏であった。

現在、今季の所属チームが定まらない状況であるが、アメリカから『ヤンキース復帰か?』とのニュースが入ってきた。
DHを探しているヤンキースにとっては、松井選手が候補の一人となっているが、2009年のワールドシーリーズMVPとなったにも関わらず、オファーしなかったことを考えると、隔世の感がある。
当時の年俸から考えると、もしかすると10分の1ぐらいになってしまっているのではないだろうか。

松井にとっては、お金よりもMLBで野球を続けることの方が意味あることなので、ヤンキースタジアムでの雄姿を観てみたい。

新たなる『王の帰還』の物語を期待したい。

Mr. Cloud

2012年1月15日日曜日

スカイハウス

昨日は、六本木ヒルズ森美術館で開催されている『メタボリズムの未来都市展』を訪れた。

メタボリズムは、『新陳代謝』という意味であるが、1960年の世界デザイン会議において、新陳代謝する巨大都市の様々な構想が、『METABOLISM/1960 - 都市への提案』として発表された。

メタボリストの主要メンバーである菊竹清訓氏の自邸であり、世界の建築史上においても重要な作品である『スカイハウス』を訪問したことがあるが、10m×10mの正方形の変容するワンルームは、正に菊竹氏の建築の原点であった。

Mr. Cloud

2012年1月9日月曜日

Cloud House WiFi

今回、Cloud Houseは2つのWiFiを導入した。

一つは、NTT東日本の『フレッツ光モバイルパック』。

もう一つは、ソフトバンクの『Wi-Fi』。

使用状況については、改めて報告します。

Mr. Cloud

2012年1月7日土曜日

Cloud House

新年あけましておめでとうございます。

約1年がかりで、待望のCloud Houseが完成しました。

これからはリアルな世界でも、メディア・アーキテクチャーについて、情報を発信していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

Mr. Cloud